多汗症・ワキガ

  • HOME > 
  • 多汗症・ワキガ

多汗症・ワキガの施術

多汗症・ワキガボトックス

多汗症・ワキガボトックスしわの治療や小顔注射に使われていることで有名なボトックスですが、多汗症・ワキガの改善にも有効です。ボトックスには、汗を強力に抑える作用があります。
ボトックスを注射するだけで、簡単に多汗症、ワキガの治療ができます。

施術時間は1部位あたり約5分で、注射後、すぐに日常生活に戻っていただけます。
(注射の痛みが心配な方には、オプションで表面麻酔もご用意しております。)

ただし、妊娠中の方、授乳中の方、ボツリヌス製剤のアレルギーがある方には
ボトックス注射ができません。予めご了承ください。

塗り薬

塗り薬注射や手術に抵抗がある方、できるだけ手軽に治療したい方には保険適応の塗り薬がおすすめです。
今までの多汗症の塗り薬には、科学的裏づけに乏しいものが多く、ほとんど効果を実感できませんでした。
きれいクリニックで扱う塗り薬エクロック®︎ゲルは、汗を出す指令を出す神経をブロックすることにより、確かな効果を発揮します。
多汗症でお悩みの方は是非一度ご相談ください。

汗・ワキ汗でこのような方におすすめ

汗・ワキ汗でこのようなお悩みの方におすすめ

  • 汗のシミが目立つ服が着られない
  • ワキの汗などが多く頻繁に着替える
  • 制汗剤がないと不安、持ち歩くのが面倒
  • 白いブラウス、ワイシャツの黄ばみが気になる
  • ジャケットにまで汗が染み出る
  • その他多汗によって日常生活・社会生活に支障をきたしている

多汗症とワキガの違いについて

多汗症とワキガが同じものとして扱われることがありますが、実はメカニズムが異なります。

多汗症:全身に分布するエクリン線、特にワキから大量の汗が出ます。
    強いにおいがあるわけではありません。

ワキガ: ワキのアポクリン線から汗が出て、独特のにおいが発生します。
     遺伝が関係することもあります。

アポクリン腺

アポクリン腺はワキに集中して存在します。
そこから出る汗には、タンパク質や脂肪が多く含まれており、細菌が繁殖し、独特な臭いを放ちます。

エクリン腺

エクリン腺は、全身に分布している汗腺です。主に体温を調整する役割を果たしています。
その他、緊張しているとき、辛いものなど刺激物を食べたときにも汗を出します。

費用

料金
ボトックス
※表面麻酔代+5,500円(税込)
44,000円(税込)~
(量による)

サイトマップ

クリニックホームページ作成クリニックホームページ制作
075-223-3001 WEB予約 LINE