オゼンピックとは
2017年にアメリカ食品医薬局の認可を受けて販売されているGLP-1注射です。
日本では2型糖尿病治療薬として厚生労働省の承認を得ています。
ただし、ダイエット目的での使用は目的外使用となり、医薬品副作用被害救済制度の救済対象にはなりません。
オゼンピックをお勧めの方
- 食事制限が長続きしない
- 運動する時間が取れない
- 糖質制限が出来ない
という方にお勧めです。
使い方
当クリニックが使用しているオゼンピックは2mgが充填されています。
毎週同じ曜日に、ご自身でダイヤルを調整して0.25mg、0.5mg、1mgを1週間に1回注射します。
食欲が落ち着くまで副作用の具合を確認しながら少しずつ増量していきます。(最大1週間に1mgの使用)
作用効用
まずは0.25mgを4回注射(4週間使用)し、その後は0.5mgに増量して継続します。
0.5mgを4回以上注射して効果が不十分と感じた場合は1.0mgに増量することができます。
効果を感じるまでには個人差がありますが、3~4か月で発現することが多いです。
副作用
治療開始の初期に胃のむかつき、吐き気、下痢症状、便秘になることがありますが、時間の経過とともに徐々に慣れて改善していきます。
きれいクリニックでは、初めて使用される方には、1週間に0.25mgからの使用開始をお勧めしております。
また、妊娠授乳中・重度の胃腸障害(胃潰瘍や炎症性腸疾患など)・インスリンを使用している方・他のGLP-1受容体作動薬・甲状腺疾患などのある方はオゼンピックの使用をお断りしております。
注射部位に内出血や赤身、腫れ、かゆみが生じることがあります。
マンジャロとの違い
オゼンピックは国内で肥満症の治療薬として承認されている「ウゴービ」と同一成分です。
重篤な副作用が少ないこと、自分で行う注射の痛みが少ないことがメリットですが、マンジャロと違い、使用の都度針の交換が必要で、交換や処分の際にケガする可能性があります。
また、体重減少効果はマンジャロの方が大きいとされています。
費用
料金 | |
---|---|
1本2mg | 22,000円(税込) |
※1週間に0.25mg使用する場合、8回分
0.5mg使用する場合、4回分
1.0mg使用する場合、2回分
※メディカルダイエットの際に、採血をご希望の方は検査料として5,500円が生じます。